

Pixel博士
スリープモード時に電源ボタンを押すとロック画面が表示され、アプリやシステムからの通知を認識することができます。
ロック画面を未操作の状態で一定時間が経過するとスリープモードに戻ります。
なおPixel3は、スリープモード時にも、アンビエント表示により画面が表示されたままですが、これはロック画面とは異なります。
1.ロック画面には通知が表示されます。
通知を削除する場合は、通知を左右にフリックします。
2.手順1でフリックした通知が削除されます。
なお、通知をタップすると関連アプリが起動します。
ロックを解除するには、画面を上方向にスワイプします。
3.ホーム画面が表示されます。
スリープモードになるまでの時間を変更する
スリープモードになるまでの時間を変更するには、アプリ一覧画面を表示し、「設定」→「ディスプレイ」→「詳細設定」→「スリープ」の順にタップし、任意の時間をタップします。