

Pixel博士
本体ボタンには、電源のオン/オフ、音量の調整以外にも、さまざまな機能があります。
本体ボタンの使い方を覚えて、是非活用しましょう。
スクリーンショットを撮る

Pixel研究員
電源ボタンを長押しし、「スクリーンショット」をタップすると、スクリーンショットが撮影できます。
電源ボタンと音量ボタンの下部を同時に長押しすることでも撮影できます。
Googleアシスタントを起動する

Pixel博士
本体下部の側面をスクイーズする(握る)と、Googleアシスタントが起動する「Active Edge」が利用できます。
初回は設定画面が表示されるので、画面の支持に従ってスクイーズの度合いを調整します。
カメラを起動する

Pixel研究員
電源ボタンをすばやく2回押すと、カメラが起動します。
クイック設定ツールや通知を表示する

Pixel博士
クイック設定ツールや通知を表示するには、指紋認証センサーを上から下方向へスワイプします。
なお、この機能をオンにするには、アプリ一覧を表示し、「設定」→「システム」→「操作」→「指紋センサーをスワイプして通知を表示」→「指紋センサーをスワイプして通知を表示」の順にタプします。