

「Google」アプリは、自分に合わせてカスタマイズした情報を表示させたり、Google検索したりすることができるアプリです。
また、ホーム画面上のGoogle検索ウェジェットを使うと、すばやく検索することが可能です。
Webページを検索、表示できる点はChromeと同じですが、機能などが異なることに注意してください。

1.アプリ一覧画面を表示し、「Google」をタップします。

2.検索するキーワードを入力し、検索アイコン(虫眼鏡)をタップします。

3.キーワードに関連する検索結果が表示されます。
その他の使い方
検索ボックスをタップした際に表示される検索履歴の左上矢印のアイコンをタップすると、AND検索の候補が表示され、タップするとAND検索を行うことができます。
なお、検索履歴を削除するには、削除したい検索履歴を長押しし、「削除」をタップします。
またマイクアイコンをタップして、マイクに向かってキーワードを話すと、音声入力で検索を行うことができます。
最近検索したWebページを確認する方法
「Google」アプリのGoogle検索したり、Google Discoverで見たりしたWebページは、あとから「Google」アプリの「最近」タブで確認することができます。
また、過去に権s買うしたWebページや閲覧したWebページは、「マイアクティビティ」でまとめて管理することができます。

1.上記の手順3の画面で「最近」をタップします。

2.最近検索したWebページが表示されます。
画面を左右にドラッグして確認します。

3.「最近」から削除したい履歴は、上方向にスワイプすることで削除できます。
最近検索したページを一括削除する
Googleアカウントを利用して閲覧したWebページは、「マイアクティビティ」で一括管理、削除することができます。
履歴を管理する方法
「Google」アプリの「マイアクティビティ」では、Googleアカウントを利用して検索、表示したWebページの履歴や、視聴した動画の履歴などを管理することができます。
ここでは、履歴を表示して削除する方法を解説します。

1.上記手順2の画面で3つのドットアイコン→「マイアクティビティ」の順にタップします。

2.マイアクティビティが表示されます。
削除しちあ履歴の3つのドットアイコン→「削除」の順にタップすると、履歴が削除されます。
履歴を一括削除する方法
履歴をまとめて削除したい場合、手順2の画面で3つのライコンアイコン→「アクティビティを削除する基準」の順にタップすることで、指定した条件の履歴を一括削除することができます。
オンラインブックマークを追加する方法
「Google」アプリのコレクション機能では、Webページや画像などをフォルダ別にまとめて保存することができます。
これはChromeのブックマークに相当する機能ですが、コレクションに保存されたコンテンツに応じてほかのコンテンツをおすすめするコメント機能もあります。

1.コレクションに追加したいWebページを表示し、右側のファイルアイコンをタップします。

2.初期設定では「お気に入りのページ」にWebページが追加されます。
「変更」をタップします。

3.「新規コレクション」をタップし、コレクションの名前を入力し、「作成」をタップすると、新規コレクションにWebページが保存されます。
コレクションを確認する方法
キーワードの検索ページで「その他」→「コレクション」の順にタップすると、追加したコレクションを確認することができます。
Pixel 3内を検索する方法
「Google」アプリのパーソナル検索は、Pixel 3内の情報などを検索したいときに便利な機能です。
通常の検索を同様、検索ボックスにキーワード検索することができます。
たとえば、Gmailのメールの内容や「設定」アプリの項目などを検索することができます。

1.検索ページで、「Google」アプリでキーワードを検索し、検索ボックスの下を左方向にスワイプして、「パーソナル」をタップします。

2.キーワードに一致する端末内の情報が表示されます。
アクティビティを検索する方法
パーソナル検索では、最近行ったアクティビティを検索することができます。
たとえば、「音」と検索すると、音に関連する最近のアクティビティが表示され、タップすると操作を行うことができます。