
Nearbyは、Wi-Fiやモバイルデータ通信を利用して、約30m以内の対応するサービスを検出し、やり取りすることができる機能です。
例えば、カフェで注文したり、店舗で商品を探したり、現在地の情報から役立つアプリやWEBサイトを見つけたりすることができます。
また、Nearbyに対応するアプリを利用している場合、同じアプリを利用している付近の人と、共同作業などのやり取りをすることも可能です。
なお、Nearbyで使用される通信はラジオなどと同じく一方方向のものです。
そのため、Nearby対応のサービス機器が、Pixel 3からデータや個人情報などを抽出することはありません。
ほかのスマートフォンなどと接続する場合にも、事前に確認画面が表示されるため安心です。
2019年2月現在、Nearbyに対応するサービスやアプリはごく一部に限られていますが、今後対応するサービス機器が、Pixel 3からデータや個人情報などを抽出することはありません。
ほかのスマートフォンなどと接続する場合にも、事前に確認画面が表示されるため安心です。

2019年2月現在、Nearbyに対応するサービスやアパ売はごく一部に限られていますが、今後対応するサービスやアプリが増えていくことが期待されています。
下記を参考に、あらかじめNearbyに対応するサービスや端末を検出できるように設定しておくとよいでしょう。
1.設定画面で「Google」→「Nearby」に順にタップします。
2.「利用可能なリンクが見つかったときに通知」がオフになっていることを確認します。
これでNearbyに対応するサービスを検出すると、通知が表示されるようになります。